FURNITECTURE
[FURNITURE (家具建具)+ ARCHITECTURE (建築)]
を組み合わせた造語。
建築と一体になった作り付け家具を意味します。
家具や建具、インテリアといったプロダクトも「FURNITURE」と
捉え、建築になくてはならない「FURNITURE」を
デザイン、製作したいという思いを表現しています。
(元々は「建築物のような家具」という意味合いで生まれた言葉みたいです。)
HIGH
[High quality]
より上質で美しく機能的な家具をご提案したいと考えました。
当然名前からとっていますが、大切にしていることの一つです。
High furnitecture
建築と一体となるように家具をデザイン、設計いたします。
家具単体のデザインや機能性、耐久性などはもちろんですが、
建築あってこその「FURNITURE」と考えます。
「ARCHITECTURE」の中に溶け込む「FURNITURE」を。
「ARCHITECTURE」を彩る「FURNITURE」を。
どのような建築の中に置かれるのか。
どのような空間で、
どのような人たちが使うのか、見るのか、触れるのか。
使う人や家具のことだけではなく、それらが置かれる建築のことも考え
より上質で美しい Furnitecture の提案をいたします。

Message
1954年に祖父が始めた建具屋。この街で始めこの街と共に歩んできました。
父が取り入れたオーダー家具の世界。これまで多くの建具、家具を製作させていだだき、皆様のお宅や店舗へと納めさせていただきました。
そして私が培ってきたデザインの世界を加え、より意匠性の高いオーダー家具、建具。
それらが織りなす空間を皆様にお届けできるよう創意工夫しものづくりに励んでいきます。
代表 高橋朋也
Staff
デザイナー兼家具建具職人。インテリアデザイン、現場管理、イベント什器製作、イベント大工等いろいろやってました。全てが今に繋がります。
経理兼自邸ショールームコーディネーター。デザイン設計製作取付補助と簡単な3Dパースも製作可能。元エステティシャン。
自邸ショールームの修繕担当兼撮影補佐。床の節や目地をテープで塞いだり、スーパーボールで壁をトントンして直しています。
Profile
会社概要
屋 号 | High furnitecture |
読 み | ハイファニテクチャ |
代 表 | 高橋朋也 (タカハシ トモヤ) |
創 業 | 2024年07月20日 |
所在地 | 〒799-1321 愛媛県西条市高田916-238 |
info@highfurnitecture.com | |
電話番号 | 090-0000-0000 |
事業内容 | 別注家具、建具のデザイン・設計 別注家具、建具の製作 店舗等の什器製作 その他小物の製作、販売 空間設計、インテリアデザイン プロダクトデザイン グラフィックデザイン |
取引銀行 | 伊予銀行 壬生川支店 |
電話番号ですがセールスの電話が多く伏せさせていただいております。
お手数ですが、メールで一度お問い合わせをして頂きますよう宜しくお願いいたします。
その際お電話番号を記載していただけるとこちらからお電話いたします。